村上春樹レヴューのブログ

自称村上主義者の私が独自の切り口で作品をご紹介します。

【極北】

 本書は、イギリスの作家マーセル・セローによる《近未来サバイバル小説》です。旧ソ連での取材に基づく緻密な描写や、物語全体に巧妙に散りばめられた伏線、そしてリアルで重厚なディストピアの世界観が特徴です。翻訳は村上春樹が手掛けています。

《あらすじ》
学技術は地上に壊滅的な被害をもたらし、人々は極北の地に逃げ延びた。しかし、過酷な環境下で治安を維持することはできず、社会は崩壊します。生き残った主人公メイクピースは、無人の町でかろうじて日常を保ちながら孤独に暮らしていました。しかし、仲間と共に生きるという希望が完全に断たれたとき、メイクピースは絶望から入水自殺を試みた。そんな死の淵で、複葉飛行機の飛影を目撃する。

 

『もう一人きりじゃないんだ』

しかしそれが告げているのは、絶望のゆえに自らを放棄してはならないということだった。死と災害から慰めを見出すというのも変なものだ。しかし空を飛ぶ飛行機の姿は私に、自分はもう一人きりじゃないんだということを教えてくれた。

 

行機が墜落し、炎に包まれるのを目の当たりにしたメイクピースは、自分が文明社会の最後の生き残りではないと確信した。この世界には、過去の残骸を超える何かがまだ残されているはずだと。メイクピースはそれを見つけ出すことを決意した。

 

【人生の通過儀礼

 あとがきによると、著者マーセル・セローはテレビのドキュメンタリー制作と並行して小説家としても活躍していて、その多彩な才能を発揮しています。父親は、以前このブログで紹介した作家のポール・セローです。本書『極北』でマーセルは見事なブレイクを果たし、父と同様に高く評価される作家となりました。

 

 本書の目次には「第一部」から「第四部」までの無味乾燥なタイトルが並び、その内容は秘密のベールに包まれています。読者は主人公の一人語りを手掛かりに、物語の舞台や世界が置かれた状況を少しずつ解き明かしていくことになります。これ以上の内容を明かすのは控えますが、本書は私にとって「人生の通過儀礼」のような特別な読書体験となりました。

 

 この小説の着想は、著者が2000年に英国テレビ局の特別番組の取材でウクライナを訪れた際に生まれたそうです。チェルノブイリ近郊の居住禁止区域で、孤立した生活を送る女性を取材した経験から、人が社会に頼らず生きることを余儀なくされたとき、世界は終末の様相を見せることを発見しました。この取材を契機に、著者は前代未聞の未来像を着想し、本作が誕生しました。

 

 2023年5月の現在、この小説を改めて読み返すと、ウクライナで起こっている悲惨な侵略と重なり、胸が痛みます。本書を読み進めるうちに、一般的な衣食住や名誉、富に価値を置く視点が揺らぎ始め、読み終える頃には、周りの世界ががこれまでとは異なって見えることでしょう。そして、自分にとって本当に大切なものが何か、考えさせられるきっかけが訪れるはずです。ぜひ手に取ってみて下さい。