村上春樹レヴューのブログ

自称村上主義者の私が独自の切り口で作品をご紹介します。

【街とその不確かな壁(第三部)】

 ここまでネタバレを防ぐために、物語の山場に踏み込むことは極力避けてきましたが、逆に村上作品を味わうための基本情報を紹介できているのではないかと密かに自負しています。【第三部】も引き続き作品の周辺部をご案内します。

 

《第三部の途中(69章)までのあらすじ》
は高い壁に囲まれた街で、いつものように図書館に通っている。ある日、イエロー・サブマリンのヨットパーカーを着た不思議な少年を目にした。その少年はこちらをじっと見ている。何か私に話したいことがあるのだろうか。

 

『きみはぼくの後継者になる』

「ぼくは多くのことをあなたから学びとりました」「そしてきみはぼくの後継者になる」「はい、ぼくは〈夢読み〉としてのあなたのあとを継承することになります。どうかぼくのことは心配しないでください。前にも言ったように、古い夢を読み続けることが、ぼくに与えられた天職なのです。ぼくはここ以外の世界では、うまく生きていくことができません」

 

の暮らしを続けてきたために、外的世界で起きた物事について「私」は何も知らない。その少年は外的世界からやってきて、「私」に代わって〈夢読み〉を継承したいと願い出ている。しかし今の「私」には考える時間が必要だ。そしてここには無限の時間が存在する。

 

集合的無意識

 《集合的無意識》は、人間の無意識の深層に存在する個人の経験を越えた先天的な領域です。そこには過去の人類の経験や遺伝的な情報が蓄積されていて、人間の本質的な部分の一角を成しているとされます。心理学者のユングは、神話や伝説などはこの《集合的無意識》から出てきたものであり、人々に共通する心理的体験を表現するための共通言語であると考えました。

 

 『不確かな壁の街』は、この《集合的無意識》によく似ています。16歳の少女は何処からかその世界観を手に入れ、『私』を介してイエロー・サブマリンの少年へと継承されます。彼らに共通するのは、現実世界への恐怖や絶望といった情動を抱えていることです。本書が長く読み継がれる神話や伝説になり得るのか私には分かりませんが、こうした血のにじむような切実な想いから生み出される物語によって、私たちは自己や他者の理解を深めるとともに、文化や歴史に刻まれた人々の記憶に触れ、それを分有することが出来るのではないでしょうか。

 

 さて、以上で本書のご紹介は終わります。これでようやく【第一部】【第二部】【第三部】の飛ばし読みしてきた結末部分を味わうことが出来ます♪ 全て読み終えたあとの感想についてはいずれまた別の機会に。